今回は、ドラマ『逃げるは恥だか役に立つ』の続編があるのかないのか調べてみました。
目次
『逃げ恥』続編決定は漫画?
出典元:FRIDAY
調べてみると、どうも2019年に続編が決定したのは連載漫画の方だそうです。
肝心のドラマの続編ですが、2019年9月の段階では未定のようです!💦
2年前に連載を終えていた『逃げ恥』の連載が2019年になって再開したという事で、話題になっていたみたいです。
1月25日に発売された月刊漫画誌「Kiss」3月号で再び連載が始まったのは、海野つなみ作の超人気コミック『逃げるは恥だが役に立つ』。そう、2016年に新垣結衣・星野源主演でドラマ化され、視聴者を翻弄する「ムズキュン」なシチュエーションや、エンディングのキャッチーな「恋ダンス」で全世代を巻き込み一大センセーションを起こした、あの『逃げ恥』である。
引用元:FRIDAY
2016年の10月に放送が始まった『逃げ恥』ですが、逃げ恥公式サイト、公式Twitter、公式インスタと回ってみましたが、めぼしい情報は手に入りませんでした。
放送から一年を過ぎてもブームが収まることがない『逃げ恥』。
再放送を強く希望する声が数多く寄せられていたことから、2017年12月31日(日)と2018年1月1日(月・祝)に全話一挙放送することが決定しました引用元:TBS
出典元:girlschannel
2016年10月に放送されたドラマを、2017年の年末、2018年の年始に持ってくるあたり、1年たっても逃げ恥は相変わらずブームが続いているみたいですね。
昨年10月クールに放送され“ムズキュン”“恋ダンス”などの社会現象を巻き起こしたTBSの連続ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の全11話が、昨年大みそかと1日の2日間、一挙再放送され、3枠のうち最も高い平均視聴率は9・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。
引用元:スポニチ
どうやら、2018年1月に再放送されたことで、ドラマの続編が2018年4月に放送されるという噂も立っていたようです。
ガセですよー。
ガッキーも源さんも、売れっ子ですけどお休みもたっぷりもらってほしいですね。大事大事。— 海野つなみ (@uminotsunami) February 2, 2018
『逃げ恥』の原作者・海野つなみさんがガセと言っておられるので、この情報は正真正銘ガセだったという事でしょう。
ドラマ続編の情報は見つかりませんでしたが、ここで『逃げ恥』があそこまで人気になったのに続編が作られない理由と、今後ドラマ制作をする可能性について考察していきたいと思います。
『逃げ恥』ドラマの続編が作られない理由
星野源です。
今日から色んなことを始めます。
僕の好きな人達や、まだ会ったことのない誰かと、
出会い、そして繋がり、楽しむために。
今までやっていなかったことを、
今まで知らなかったことを、
ずっとやりたかったことを、
好きなことを、やっていきたいと思います。引用元:Instagram
最近、星野源さんの公式Instagramが開設されたようですね。
根も葉もないうわさが原因?
出典元:hominis
「ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(16年10~12月)で大ブレイクした星野さんにとって、急に注目された17年は精神的にとても苦しい一年だったそうです。共演者との同居交際など、まったく根も葉もないウソを報じられたり、繊細な彼には非常につらい日々だったようです。若くしてクモ膜下出血で二度も倒れた経験から、星野さんは今後の人生で後悔しないように“やりたいことは迷わずやる。いやなことは絶対やらない”と固く決めたといいます」
引用元:excite
他の方の記事を見ていくと、新垣結衣さんとの同棲のうわさや、不仲説などなどがささやかれており、それによって好奇な目で見られるのが、星野源さんとしてはひどく辛かったようです。
芸能人であれば、避けられない事ではあるんですが、このインタビューからは星野源さん自身がドラマに対してあまりいいイメージを持てなくなってしまったことが伺えます。
「芸能人が住むマンションというのは、セキュリティーの観点から、さまざまな条件がついてきます。人気の高いのは港区や目黒区や渋谷区。治安がいいのはもちろんですが、テレビ局やスタジオ、芸能事務所が多いエリアです。しかも大物になると電車移動が少なくなるので、駅からやや遠いところが好まれます」と芸能プロダクション関係者。
またマスコミ対策用に、駐車場の出入り口が2つ以上あり、マンション前で路上駐車しにくいなどの条件を上げると、おのずと不動産業者が紹介できる物件も限られてくるのです」
引用元:zakzak
住む場所や、駅までの距離、マスコミ対策、色々と条件をつけると自ずと住む場所は限られてくるという事ですね。
『同じところに引っ越してくる=付き合っている』と勘違いしやすいですが、普段から芸能人同士で『ここ条件良いよ』という風に情報交換しているのかもしれませんね。
お二人とも大変忙しいので今後の予定にもよりますが、再びタッグを組んで、みくりと平匡さんを演じてほしいものです。
プロデューサーが人事異動された?
出典元:withnews
『逃げ恥』のプロデューサーとして知られるA氏が、4月1日付でTBSホールディングスのグループ経営企画局経営戦略部に異動した。次回作に期待がかかっていただけに、驚く声が多い」(制作会社ディレクター)
「A氏は当たると感じたら有無を言わさず進んでいくタイプ。企画を不安視されても、強引に実現させてきた。一緒に仕事をするスタッフからは、『厳しすぎてついていけない。これではパワハラだ』という声が上がっていた。実際に社内外から、会社に訴えがあったと聞いている」(前出・制作会社ディレクター)「A氏の異動先は、グループ会社の経営状態を管理する重要な部署だが、制作現場でバリバリやっている人が行くことは少ない。これは事実上 “左遷” 人事だ」(ドラマ制作関係者)
引用元:livedoor
ドラマ『逃げ恥』のプロデューサーをされたのは那須田 淳さんという方なんですが、その方の人事異動が一部で事実上の左遷ではないかとささやかれているようです。
それによって、続編が作れないのではないかという噂が立っているみたいですね。
ドラマの『逃げ恥』自体、プロデューサーも三人で分担されたいたようなので、担当プロデューサーが異動したことで続編が作られないというのはまず考えられにくいです。
引用元:livedoor
視聴率の獲得を求められるプロデューサーは、「続編を作れば、ある程度の結果は得られる」とわかっていても、「だからといって、すぐに作ろうとは思わない」という慎重な人がほとんど。自局内や視聴者からの要望が強くても、もともと続編を視野に入れた企画でなければ、「新たなドラマを作る」というスタンスを優先させます。
さらに、最も続編に否定的なのは脚本家。手掛けたドラマは「自分の子ども」というほど思い入れがあり、「無理に続編を作って、子どもの評価を落としたくない」「よほど納得できるものが構想できなければやりたくない」と思っているのです。長年ドラマ業界を牽引してきたベテラン脚本家ほどこの傾向があり、たとえば「家政婦のミタ」「女王の教室」(日本テレビ系)などを手掛けた遊川和彦さんは、続編をいっさい書きません。実際に続編は、視聴率・評判ともに下がるケースが大半を占めるだけに、「遊川さんの方針は、ごく自然なもの」とも言えるでしょう。
引用元:東洋経済
上記画像の右・脚本家の野木 亜紀子さんは、『逃げ恥』以外にも『重版出来』や『アンナチュラル』など、高視聴率をたたき出したドラマを手掛けてきていますが、どれも続編は出てきていません。
しかし、映画『図書館戦争』では、一作目、二作目と脚本を担当されているため、単純に機会がないだけで、野木 亜紀子さん自身はオファーがあれば二期にも乗り気なのかもしれませんね。
ドラマの為の原作ストックがない?
引用元:Amazon
2016年最大のヒットドラマとなった「逃げ恥」の原作。ドラマの最終回とほぼ同時にこちらも連載の最終話を迎えて、それも話題になりました。最終巻となる9巻では、百合ちゃんと風見さんのその後を描いた番外編を加えて、お届けします!
引用:Amazon
原作の方では、ドラマの最終回と同時に原作の連載の最終回を迎えたようで、ドラマの最終回は原作とは異なるオリジナルの脚本で放送されていたみたいです。
引用元:asahi
9巻で終わりと思われていた漫画『逃げ恥』ですが、冒頭でもお話ししたように2019年の1月から再び連載が開始しました。
「連載終了後に、全国の男女共同参画推進センター(行政、公益財団法人などが運営)に呼ばれて、女性学の先生や男性学の先生などさまざまな方と対談をさせていただく機会があったんですが、そこでの会話の中で『あ、このテーマはまだ描いてなかったな』『こんな部分をもうちょっと掘り下げればよかった』という気持ちがちょこちょこ湧いたんです。そのときは『きっといつか、誰かが描いてくれると思うんで!』と逃げてきたんですが(笑)、でも結局、やっぱり自分で描かないとだめなのかなー、と思い始めて……」
引用:FRIDAY
ドラマでは、漫画9巻までの話を放送していました。
今後ドラマ『逃げ恥』の続編が作られる可能性
出典元:rockinon
今後、ドラマの続編が作られる可能性について、最近続編が決定した半沢直樹を例に考察していきたいと思います。
半沢直樹続編決まったの?って、今その事実を知ったという方は、下の記事を参考までにどうぞ。
-
『半沢直樹2』ドラマ続編決定!いつ?あらすじと半沢が出向させられた理由
ひまぱんだこんにちはー 半沢直樹って久しぶりに聞いたわ(笑)忙しいトリ 今回は、7年という歳月を経てドラマ『半沢直樹』の続編が決まったという情報を聞きつけたので、いつ始まる ...
続きを見る
堺さんに限らず俳優は、さまざまな人物を演じることが仕事であり、醍醐味そのもの。ある役柄を立て続けに演じることは、幸せな部分こそあれ、仕事の幅を狭め、醍醐味を減らし、技量の進歩を止めかねない上に、視聴者に役柄を自分と同一視されかねないリスキーなものです。
その点、役柄と自分を同一視されることを承知でシリーズ作に出演し続けている「相棒」(テレビ朝日系)の水谷豊さん、「科捜研の女」(テレビ朝日系)の沢口靖子さん、「ドクターX ~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)の米倉涼子さんは、例外中の例外。ただ、多くのファンを喜ばせている反面、他の作品に出演しづらくなっているのも事実であり、いかに覚悟をもって演じ続けているかがうかがえます。
引用元:東洋経済
以上の事から、ドラマ『逃げ恥』においても出演者が、キャラの固定を避けているということで、時間をおいているという可能性も考えられます。
新垣結衣さんはまさにそうですが、星野源さんの場合、本業が歌手なのでイメージの固定などはさほど気にしていないように思います。
キャラの固定を回避する為というのが続編延期に繋がっているのだと仮定すると、後は新垣結衣さんの事務所次第でしょう。
『逃げ恥』原作続編のネタバレ
引用元:Twitter
契約結婚だったみくりと平匡さんが正式に夫婦になり、2年半後のお話です!作者・海野つなみ先生のあとがきによると、逃げ恥の続編を描こうと決めた理由は、“女性の呪いについては描いたけど男性の呪いについては描いてなかった”というのがモヤモヤと残っていたからだそうです!確かに、逃げ恥10巻では平匡さんの会社のホモソーシャル(同性間の結びつき)や男性の育休取得問題などなど…様々な問題に鋭く切り込んで描かれてます。
引用元:おとな女子マンガ
ざっとですが、その後どうなっているのか調べてみました。
・みくりと平匡さんが結婚して2年半経ったところから始まる
・百合ちゃんと風見さんの歳の差カップルは別れてしまっている
・みくりの妊娠が発覚
・百合さんが子宮体がんになってしまう
・風見さんがその事実を知る
平匡さんが育休を取るなど、フォーカスは子育てに向けられていくみたいです。
ドラマ『逃げ恥』の続編を待望するファンの声
私を含めて、放送から二年近く経った今でも続編を期待する逃げ恥ファンの声を皆さんにもお届けしたいと思います。
逃げ恥また観たいなぁ続編ないかなー😳#星野源 #ぴったんこカンカン
— すたじぇぬ (@Infected_918) August 23, 2019
どうやら、ぴったんこカンカンという番組で、星野源さんが『今もたまに逃げ恥のご飯会がある』と逃げ恥に関する話題を出していたみたいですね(^^)
今更ながら逃げ恥イッキ読み…といっても、漫画はまだ終わってないけど。野木さん、ドラマうまい部分を変えてまとめてきたもんだわー。みんなが続編期待するのもわかる!
— さとにしき (@sato_nisiki) August 26, 2019
原作も、かなり面白いみたいですね!
逃げ恥は何周しても面白い
ガッキーが
まぁー!!可愛いんだよ。下手したら5周してる気がするw
続編を待ち望んでる勢
— 天楽鼠 (@T_nezumi15) August 31, 2019
逃げ恥の続編希望………
映画作ってもいいんだよ…
— ちくわぱん 固定ツイ!! (@chikuwa_____gen) August 24, 2019
たしかに、『おっさんずラブ』みたいに映画化するってのも、普通に面白そうなのでいいですね♪
まとめ
ポイント
・ドラマの続編は今のところ未定!
・星野源さんはネット記事のせいでドラマにいいイメージを持っていないかも
・プロデューサー異動は続編製作には関係なさそう
・ストック的には最低でも二年待ち
・その後の原作は、子育てに取り組む二人が見れる
最後に、はやりに流行ったあの恋ダンスの曲『恋』で締めさせていただきたいと思います。
TBS公式の恋ダンスは、期間が終了し非公開になっていたので、曲は星野源さんの公式アカウントから掲載させていただきます。
これで今日の井戸端会議は終了です。
それでは、また(^^)/