この記事で分かる事
・千曲川(ちくまがわ)の氾濫、決壊場所の2021年現在について
・氾濫の地図(実際の場所)と新幹線水没
・堤防が決壊した原因は台風19号の影響か
・千曲川の洪水の歴史
・世間の声
今回は、氾濫、決壊で有名な長野県・千曲川の現在についてお話しさせていただこうと思います。
目次
長野県・千曲川の氾濫、決壊場所の2021年現在がヤバい?
結論から申し上げますと、台風19号の被害で長野県千曲川の氾濫、決壊した場所である長野市長沼地区は現在、一部で補修工事がなされ復旧し、川も沈静化し堤防自体は平常時と変わらない日常となりつつあるようです。その理由を裏付ける根拠としては、千曲川のライブ映像からその様子を読み取ることができます。
出典元:ライブカメラ
長野県 千曲川 堤防決壊 pic.twitter.com/0UmzZyQm7o
— 右に左折 (@s32QHIdFt4xMh3k) October 12, 2019
長野の佐久市の友達から送られてきた😭
やばい!!#千曲川#台風#氾濫 pic.twitter.com/qQFkN1KGIA— マーダー (@YErMLoEWRrmUCXg) October 13, 2019
復旧は完全にもう終わった?
被災後2019年当時のインタビューでは、ボランティアが足りず寒さなど厳しい生活を強いられることのつらさの他にも、再び氾濫するのではないかという恐怖で「睡眠導入剤を1錠飲んでも1時間(で目が覚める)。もう本当に眠れない、もどかしさ。そういうので、胸が張り裂けそう。」と精神的に追い込まれている方も中には多かったようです。
出典元:NHK
まじで地元は台風来ない説
は粉々に打ち砕かれた💦千曲川の氾濫、もう3箇所?
ドキドキして寝れないし…こんな時、やっぱり心細いな…
— あいこ💜ARMY🤟 (@aikoooooooo0613) October 12, 2019
避難所生活終了で家に戻ってきたが自分の家は無事。避難所は電気付きっぱなしでよく寝れないよね。
今テレビ見てるが、千曲川の堤防決壊で長野で大変みたいだが、阿武隈川の堤防が今から決壊したらやっぱりうちもやばいんでないかと思わんでもないので完全に安心でもない。— タブー (@tabuu_dqx2) October 12, 2019
2021年現在、堤防の復旧は予定通り進んでいるものの、人々が暮らすための家屋などの復興状況は各地でまだまだ進んでおらず、今もなお被災箇所の復旧作業に追われているようです。
出典元:NHK
#千曲川
復興の花火見た🎆 pic.twitter.com/maJdNCI6Mf— ハイぶりっ子ちゃん【公式】ほぼ毎日YouTube公開生命体 (@hiburichan) November 3, 2020
熊本県人吉町!め組JAPANの2人と一緒に作業したよ。め組JAPANは長野の千曲川の水害の復興ボランティアを昨年10月からやっていて、そのまま熊本入り。「困っている人の力になりたい」と思っても、そう簡単にできる事じゃない。め組JAPANの活動を支援する事も立派な災害地支援→https://t.co/KvjmDeFAqq pic.twitter.com/52FU37AUz5
— 田村有樹子 (@tamuyorke) July 10, 2020
ちなみに堤防に関しては、2020年5月の時点でほぼ復旧工事は完了しています。
出典元:shinmai
がんばろう千曲川 川の駅復旧復興大作戦
川の駅清掃作業を3/22に、約100名の有志でしました。漂着ごみ、投棄ごみ、堆積した泥を片し、整地して、大変きれいになりました。おつかれさまでした。
青々とした芝生などを取り戻すのに、まだ時間が必要ですので、引き続き立入禁止にご協力下さい。#上田 pic.twitter.com/7ZHOzxecbH— 道の駅上田 道と川の駅 おとぎの里 事務局 (@Ueda_MichinoEki) March 29, 2020
長野県・千曲川の氾濫とは?地図で確認!
この自然災害は2019年10月13日に千曲川付近の堤防が決壊した事により、甚大な被害が出たというもので今もなお多くの人の脳裏に焼き付いているほどの騒動でした。(長沼体育館のすぐ横の堤防が決壊)
出典元:vdata
千曲川の決壊場所をTVで見て驚いた。
以前訪問した事がある長沼城の北三日月堀の辺り。
長沼は毎年リンゴを買いに行っていて、長沼城もその時ついでに散策し、決壊場所にある守田神社の周りも歩いて回った。
大変な災害になってしまったが、一日も早い復旧を祈ります。 pic.twitter.com/296AfET6Wh— minopon (@shirozk_minopon) October 13, 2019
TVで流れてる千曲川の氾濫が見てて苦しい…
どうか皆さん助かって!
昨日はたまたま逃れたけど、行田市みたいに利根川と荒川に挟まれて、その両方の川が決壊の恐れと言われ、もし万が一両方決壊してしまっていたら、命が無かったかもしれないな…
改めて、怖い場所なんだと痛感…— ⋆°✲ junko🐹🐯🐰⋆*"̮✰⁎ (@junko_k522) October 12, 2019
当時の被災者のインタビューの中で、リンゴ農家の下川英紀さんは堤防が決壊したのを目の当たりにして「まさか、決壊するなんて……」と愕然としたそうで、その絶望は体験しないものにとっては想像しえない程恐ろしいものだったのではと思われます。
出典元:KOKOCARA
そのほか多くのリンゴ農家が同じように被害を受けていたようですが、現在はTwitter上で見事復興を果たした人たちも拝見することが出来るまでになりました。
#国土強靭化五ヵ年加速化対策
千曲川河川敷内にある
通水阻害する
リンゴ畑を何とかして‼️
また堤防越流、決壊してしまう。
河川管理者は天災と
管理不作為を認めない。
補償を求める訴訟もない。
国政への諦めか⁉️ pic.twitter.com/NJX5d2gfii— めだかの学校 (@bDGpEV91Z1bkISt) December 11, 2020
【りんご好きの皆様へ】昨年台風19号で被災したりんご農家です。千曲川の堤防決壊地点から1kmの畑は約2m浸水。3分2以上は廃棄したが、無事だったりんごは皆様のおかげで完売。今季は昨季の感謝をこめて復興りんごを販売中。RTといいねでりんごの輪を広めてもらえたら嬉しいです。ご購入はプロフから🙇♂️ pic.twitter.com/iln9dfyFeK
— 北澤一樹@キタイチ果樹園 10/1から紅玉の発送スタート (@kitaichikajyuen) December 2, 2020
多数の新幹線が洪水の餌食に…
他にも、台風19号(2019年)の被害は深刻で、小学校など23か所に住民900人以上が避難するなど、家族や居場所を失った人が多くいます。政府が事態を把握できたのは被害が起きてから3日後で、物資を集めることや認識できる避難所以外で身を潜めている人などを探すのに苦労したことが、明かされています。
出典元:朝日新聞
その被害の最たるものとして、北陸新幹線の車両センターで複数(10編成120両)の新幹線の車両が浸水している画像・映像が大きく注目されています。ちなみに新幹線1車両の価格は約3億円とされるており、損害額は約360億円以上にのぼる計算です。
え。新幹線ってこんなに浸水して大丈夫なの‥???とても心配!!!
千曲川やばい! pic.twitter.com/ttxxh3dQ0P— あまエビ (@qmqebi) October 12, 2019
国土交通省北陸地方整備局は、長野市穂保の千曲川の堤防の一部が「決壊したもようだ」と午前6時に発表しました。
午前7時ごろの映像です。https://t.co/XiPpWbmlyh#nhk_video pic.twitter.com/2pLBYaq5NN— NHKニュース (@nhk_news) October 12, 2019
堤防が崩れた原因は台風19号が強すぎたから!?
堤防が決壊した理由は、台風19号の範囲が広く降雨量が大きかったことにあります。また千曲川の湯滝、戸狩狭、立ヶ花付近で川幅が狭い(狭窄部)ためその手前で増水し、水位が増したことにより決壊したと考えられています。
出典元:ヤフー知恵袋
幸運の理由は、もちろん職員の細心の操作が適切な効果を生んだという技術的側面と共に、実はこれまで経験したことのない放流量であったが、相模川流域の堤防が決壊したり溢水したりすることがなかったこと。それを分析する必要がある。堤防の沈下や川床の上昇、川幅の狭量等が千曲川では決壊要因だった
— あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党) (@abe_tomoko) November 12, 2019
今日は、千曲川堤防の決壊が起きた背景を、その40キロも下流の①西大滝ダム(東京電力)から始まり、②湯滝、戸狩狭、③立ヶ花の3つの狭窄部を巡り、上流へと遡る方向に見ていった。
②と③は、国土交通省もそれが水位上昇の原因と考えている。https://t.co/hs5gTFZnFx
↓ pic.twitter.com/patXXpYm2L— まさのあつこ (@masanoatsuko) November 4, 2019
歴史を見てもこの川は洪水が起こりやすい?
千曲川の流域が洪水が起こりやすいことは、歴史を見れば明らかです。約250年以上も前から今までで累計死者3,077人を出す被害を出しており、数年~数十年置きに被害が出ています。(累計23回)
出典元:毎日新聞
これは対策するべき問題であり、政府が何もしない結果さらに被害を出して、追加で災害復旧費などの費用が出つづける、という裏付けになります。
死者が出た千曲川の洪水被害
1742年:史上最大大洪水、死者2800人
1914年:死傷者36人 流出家屋30戸
1945年:死者42人 床上床下浸水7047戸
1958年:死者9名 全壊半壊家屋71戸
1959年:死者行方不明者65人
1961年:死者107人 全壊家屋903戸
1965年:死者2人、床上浸水265戸
1981年:死者11人、床上浸水4906戸
1982年:死者4人、被害家屋約6000戸
1999年:死者1名、道路寸断、列車運休多発
TBSTVで千曲川堤防の決壊原因が単なる越水だけではないと指摘。県民の何百年にも渡る河川の知恵は素晴らしく今回はまさかの出来事だったが現代の役所の担当者は歴史には耳を貸さない雰囲気。吉原の土手を人力で踏み硬めで作った江戸時代とは全く違った土手になっている隅田川でもまだ不安が多いのに。
— 内海桂子 (@utumikeiko) December 14, 2019
長野県で決壊した千曲川は新潟県に入ると信濃川と名前が変わる。新潟市周辺を幾度となく水没させてきたこの川にも当然治水の歴史が詰まっており中でも「大河津分水路」はもっと知られてほしい。9kmもの人工河川で信濃川の本流を日本海にバイパスする新潟平野の命綱。こちらも明治大正期の大土木事業。 pic.twitter.com/wAE5V1x4ow
— MOL@愚痴る越後人 (@asgardhr_mol) October 13, 2019
世間の声
台風19号被害当時、その水害を目の当たりにして恐怖を感じている人が多数います。
NHKニュースより
上田橋付近千曲川左岸のニュース
いつも見ていた地元の景色が悲惨な状況で、恐怖しかない。
決壊しませんように。
どうか、これ以上被害が広がりませんように。#上田市 #千曲川 pic.twitter.com/x6bmeV5LiC— まい (@mai__kj8) October 13, 2019
ああ!水位がどんどん上がってる!千曲川の堤防が決壊したらしい。専門家は水位は少しずつ引いて行くと言ってるが…どんどん水が増えてる!2階の床も水に浸かってる😰住民大丈夫なのか?すごい恐怖だと思う😰心臓バクバクする😰確かって🙏🙏 pic.twitter.com/OfBkRypeFt
— meiling(美齢) (@ykmeiling8) October 12, 2019
人は忘れてしまうものだから、普段から対策や避難訓練は怠らないようにという決意のある声が多くあります。
国民のどれほどの人が、ハザードマップを見ているでしょうか?東京の場合の河川氾濫の場合の水害は甚大です。
去年の千曲川の氾濫・洪水もハザード・マップを事前に見て対策を打っておけば、被害はあれほどにはなりませんでした。備えあれば憂いなし、の原点に戻って気を付けましょう。— 正論居士 (@YamachikaT) September 5, 2020
長野のテレビは、
昨年の千曲川が氾濫したことを受けて、復興、クラファン、訓練などの様々な取り組みが放映された。こういうのすごく大事だよね。
忘れちゃいかん。#長野 #千曲川氾濫 #クラファン— 薬師寺悠木@わいわい広場 (@YukiYakushiji) October 13, 2020
まとめ
今回は、氾濫、決壊で有名な長野県・千曲川の現在についてお話しさせていただきました。
ポイント
・千曲川の氾濫、決壊は補修工事が進み沈静化
・堤防の補修工事はほぼ完了(居住地の復興はまだまだ)
・氾濫と新幹線水没は甚大で360億円以上の損害
・堤防決壊の原因は台風19号の影響と狭窄部(川の幅が狭い)
・千曲川の洪水の歴史は過去の損害も甚大(死者3000人以上)
・災害当時は阿鼻叫喚、今後は行政と個人で対策が必須
これで今日の井戸端会議は終了です。
それでは、また(^^)/