

この記事で分かる事
・桜井和寿の息子について
・ドラムを選んだ理由
・それに対する世間の声
日本を代表する音楽バンドの一つである「Mr.Children」のボーカルをされている桜井さんは、お子さんが4人いるんですが、今回は長男である海音さんについて詳しく調べてみたいと思います。
目次
ミスチル桜井和寿の息子・海音はイケメン俳優だった!
現在桜井海音さんは、数多くのドラマや映画で引っ張りだこの今注目のイケメン若手俳優です。映画作品としてはカラダ探し、お嬢と番犬、僕らは人生で一回だけ魔法が使える、嘘食いなどなど、推しの子に関してはテレビドラマでも大きく話題になっていました。(朝ドラの「エール」で知ったという人も多かったようです。)ちなみに桜井海音さんはというと、バンド:インナージャーニー(ドラマーとして所属)を脱退後、2020年にweb番組の「オオカミくんには騙されない」で桜井さんの息子である海音さんがイケメンである事が大きく話題になりました。
ちなみに、海音の出身校は和光学園で2020年3月12日に無事卒業されたことをInstagramの方で報告されていました。和光学園はいわゆる芸能人御用達の一貫校との事で、幼稚園から和光大学までエスカレーター式で上がることが出来ます。
プロフィール
芸名:kaito
本名:櫻井海音(かいと)
出身:東京都
生年月日:2001年4月13日(2025年24歳)
出身校:和光学園
好きなもの:タピオカ、サッカー
海音くんイケメンすぎるしどことなく見た目がお父さんに近づいてるように見える。 pic.twitter.com/UigUqzVwdf
— まくみょん🦭 (@makubexgod) October 28, 2019
桜井さんの息子さんがどタイプすぎる、、最近の推しイケメン
— choco (@Mr_Children_07) December 13, 2019




4人グループ音楽バンド「インナージャーニー」のドラムはなぜ辞めた?
海音さんは俳優業が忙しくなるまでは2019年の8月に結成された音楽バンド「インナージャーニー」に所属しており、にスガシカオさんがMステに出場した際にサポートメンバーとして、バックバンドでドラムを演奏されていました。脱退理由については、音楽活動と俳優活動を両立しようとしていたものの、俳優業が忙しくなるにつれスケジュールが合わずバンド活動が制限されていったそうで、海音さんの中では俳優業を優先したかったという事のようです。メンバーとしては海音さんの脱退でバンド解散をすることもよぎったものの、「まだまだやりたいこともあるし進化していきたい、ファンのみんなといろんな場所に行きたい」という思いから3人でバンドを続けていく選択をされたそうです。(ちなみに、インナージャーニー自体、海音さんが他のメンバーに声をかけてグループ結成されたようです)
ちなみにドラマーを選んだ理由については、親が超有名ミュージシャンとなると二世という事もあり悩んだそうですが、音楽をやりたい気持ちが捨てきれず、バンドの中でもドラマーの重要さを知り音楽の世界にのめり込んでいったそうです。また、海音さんは最初から、音楽をやっていたわけではないそうで、ドラムも14歳から始められたそうです。それまでは、親である桜井さんの影響か、サッカーに打ち込んでいたそうです。サッカーの実力もすごかったそうで、サッカーチーム「東京ヴェルディユース」に所属していたそうです。その後プロになってる選手も多数いるらしく、大学や高校レベルでも活躍してる選手が多いんだそうです。(一説には日本でユースといったらヴェルディが一番強いという人もいるくらいです)
インスタで海音くんのドラム演奏見たけど、めちゃ上手かった…18歳とは思えない…さすが色々なミュージシャンのサポートメンバーもしてるスタジオミュージシャン!!
個人的にミスチルのHEROはドラムの印象強めだから、いつかap fesで桜井さんと共演してHERO演奏して欲しいな!
感動しちゃいそう!— 彩り店長~Be strong🍏 (@kuyandatte) September 13, 2019
そういえば桜井さんの息子の海音さんは少し前にフジファブリックのMVでドラム叩いてたんだね!
知ってる人どれくらいいるのかな? pic.twitter.com/YLgh25tT0J— 家洋 (@Fujichildren) July 18, 2022


実は父と仲が悪い!?
父・桜井和寿さんと息子・海音さんの仲が悪いという噂がそもそも立った理由としてお互いに家族の話をメディアでしないことが大きな要因だったそうです。しかし、父・和寿さんは『ファンの皆が見てるのはMr.Childrenとしての自分なんだからプライベートは見せてはいけない』という思いから、そして海音さんは『父親が言わない以上言えないし、もし、話したら今後はどこに出ても父親の話をさせられる』というリスクを避けるためにも、自身で満足できるくらい売れるまでは親の七光りを気にしているでしょうし、一部ファンからは『親と距離を取りたがってる"ように感じる』とコメントもされているので色々複雑な感情があるものと思います。(尊敬するアーティストに関しても、スピッツやワンオクロックを挙げられていた事からも不仲説につながっていたようです。)
ファンからのエピソードとして、音楽フェスにて「飼い猫(おちょこ)と息子さんがドラマで共演してます」と伝えたところ、「あ!あのぺちゃーってなった子!」と認識してくれていたみたいで、父・和寿さんも息子さんの活動を日々チェックされていることが伺えます。また、父・和寿さんとしては、自身の親子関係について「親子関係については父親としてこうあるべきというような決まりごとは決めないようにしている。というのも子どもの価値観とともに自分の価値観も変えていきたいし、子どもたちも些細な出来事で、ちょっとずつ心は変わっていくから見逃さないようにしている」と発言されていた事があり、子育てに対しても柔軟な考え方であることが分かります。
推しの子実写のアクアくん役の方(櫻井海音さん)、ミスチル桜井さんの息子ってビックリしたけど
wikiに「尊敬するアーティストはスピッツ」と…そこはミスチルじゃないのか… pic.twitter.com/zVNW8aRHvW— おらんだ (@126yenn) December 6, 2024




父・和寿さんは育児にも積極的なようで過去にもサッカー教室に海音さんが通われていた際は、他の親と混じって夫婦で子供の様子を見守られており、ときおり熱い声援をおくっていたそうです。桜井さんはサッカー好きで有名で、元日本代表の名波浩さん(49)とも親友なんだそうです。指導熱も高かったそうで、息子さんたちが幼い頃から毎週、プロのサッカー選手がコーチをしてくれる人気スクールに通わせていました。
また、それ以外でも子供を肩車して出かける様子なども週刊誌に取り上げられていました。海音さんの名前の由来については父・和寿が命名されたとのことで「穏やかな波の音をイメージした」とおっしゃっていたそうです。


世間の声について
まだまだ、ミスチル桜井さんの息子が海音さんという事を知らない方も多いようで、知ってびっくりしたという意見や、イケメン過ぎてやばいという容姿をほめる声も数多く見受けられました。
アクアマリン…お前、ミスチルの桜井さんの息子やったんか…知らんやったわ… pic.twitter.com/HarEPBeXKt
— 竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) (@takshi_77) December 23, 2024
ミスチル桜井さんの28年前の不倫の記事を読んで今更叩いてる人居て震えるw
もう息子成人して俳優やってんのに今更叩くとかマジで暇の極み
当時桜井さん超好きで不倫報道はショックでひいたけど、それを28年経った今全くの無関係のどこぞの女がキレてんのギャグかよw
息子の為にも掘り返してやんなよ
— ときめき!ぺぱーみんとくらぶ (@tokipepaclub) March 16, 2025
ミスチル桜井さんの息子さん、、とんでもなくハンサム。お母さんに似てるかと思いきや、目を細めると父上にも似ていて…わかいころ、桜井さんラブ過ぎて世の中の男性全員が桜井さんだったらという人権を無視した恐ろしいことを考えたことがある…それを思い出すようなハンサムさ、、
— super-m (@SuperMegGosship) November 29, 2024
ボーカルがBOOM宮沢和史さんの息子 宮沢氷魚さんで、ドラムがミスチル桜井さんの息子 Kaitoさんって、このバンド最強だなw🎶#朝ドラエール #エール#宮沢氷魚 #Kaito pic.twitter.com/rdl7g7tjA8
— あずき (@azukimameo) November 23, 2020




その他ミスチルの桜井さんに関する下記の記事も興味がある方はどうぞ。
-
-
ミスチル桜井和寿の嫁・吉野美佳の現在の姿がヤバい?元嫁はどこで何をしてる?
ひまぱんだもしかしたら、「I'm sorry」って思ってるかもね(笑) 「あれは血迷ってた僕の思い過ごしでした」ってか!忙しいトリ この記事で分かる事 ・桜井 ...
続きを見る
まとめ
今回は、桜井和寿さんの息子である海音(かいと)さんについてお話しさせていただきました。
ポイント
・長男は有名若手俳優のkaito(海音)
・スガシカオのサポートでMステ出演
・東京ヴェルディユース出身(サッカー)
・ドラムを選んだのは、音楽はしたいけど親と比べられたくないから
・多才なイケメン
これで今日の井戸端会議は終了です。
それでは、また(^^)/