この記事で分かる事
・飯田圭織伝説のバスツアーの概要(ひどさ、値段、ファンの声)
・話題になったウーロン茶のネタとは
・それに対する世間の反応(漫画化、ネタ化)
今回は、12年経った今でもネット上でネタにされている飯田圭織さんのバスツアー(2007年7月7日開催)について分かりやすくまとめさせていただきたいと思います。
目次
飯田圭織のバスツアーは何がそんなにひどかったのか
出典元:Twitter
飯田圭織さんを知らない方のために、簡単なプロフィールは以下の通りです。
プロフィール
名前:飯田 圭織(いいだ かおり)
元『モーニング娘。』の二代目リーダー
身長:164㎝
愛称:カオリン、ジョンソン(石橋貴明が適当につけた)
飯田圭織さんのバスツアーがなぜ12年経った今でも色褪せず語り継がれているのか、実際に参加した方の情報を元にさっそくお話しさせていただきたいと思います。
ツアーの前日に結婚発表
出典元:theqoo
2007年7月7日、飯田圭織と前田有紀の日帰りバスツアーが行われた。2006年にも同様のバスツアーが行われており、貧相な昼食など事務所の悪評をさらに高めることになったが、それでも2007年にも多くのヲタが集まった。ヲタの悲しい性である。しかし、2007年は昨年どころの騒ぎではなかった。バスツアー前日の7月6日、飯田の結婚報道が流れたのである。しかも、妊娠もしているというヲタにはショックなおまけつき。
引用元:hellopedia
飯田さんは、バスツアーが開催される前日(7月6日)に、バンド「7HOUSE」のケンジさんと結婚されたことをメディアに取り上げられてしました。
中には当日来なかった人もいたそうですが、比較的来ている人が多かったとの事でバスは合計で三台だったそうです。
女性の添乗員さんが、マイクを取る。「お待たせいたしました。これより出発いたします」それに続いて、「ホームページやスポーツ紙などで既にご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・・」と報告を始める。車内にどっと笑いが起こる。コンサートの挨拶ですっかりおなじみになった定型文も、一般人の添乗員さんが言うと面白い。「おまえが言うのかよ」というツッコミたくなる。3号車はこんな陽気な雰囲気だったが、比較的マジヲタの多い1号車は北区さんによればお通夜状態だったとかで、3号車でよかったとつくづく思う。
引用元:blog.goo
というのもバスは一号車から早いもの順で埋まっていくらしく、自然とガチ勢が多くなる一号車は、三号車に比べて大分盛り下がっていたようです。
そして、その日は七夕という事で、短冊をみんなで書くことになるんですが、ここで哀愁ただよう以下のコピペが生まれました。
夜短冊を飾ってたらガイドが「七夕は一年に一度織姫様と彦星が会える日なんです」とかいってさ、ファンの皆さんも飯田さんに会えて良かったですね、なんて言うんだよ そしたら誰かが急にちいさいこえで「彦星様見つかってよかったねカオリン」なんて言ってみんながざわざわしてから口々におめでとうを言い始めた 俺はそんなこと言えるわけないから下向いて唾飲んでたんだ どんなバカヤロウがそんな偽善ぬかしてるのかと隣みたらさ おめでとうとかいってるオッサンがみんな泣いてた 俺も泣いた
引用元:hellopedia
値段に対して食事がお粗末?(19000円)
これは、参加費19000円に対して、食事があまりにも酷かったという事で現在もネタにされていたようですが、実際はネタ程酷くはありません(笑)
※中には60000円と掲載されているサイトもありましたが、正しくは19000円です
食事ネタ
ソーセージは1人1本
焼肉は1人1枚
8人テーブルに1.5リットルの烏龍茶一本(キッコーマン製)
ビールは別売り(1瓶500円)
バナナは1人1/3個
バナナを2つ分食べたヲタがスタッフに「人として失格」と言われて叱られた
バナナは1/2とか1/4とか拡散されておりますが正確には1/3です!w#七夕祭飯田圭織バスツアー pic.twitter.com/gL3gLolMBW
— ○○ニスト (@marumaru_nisto) July 7, 2018
これに限らずバスツアー自体、食事がここまでとは言いませんが、貧相になるというのも割とあるケースのようです。
意味不明なイベント「大迷路」
出典元:blog.goo
食事の後は噂の巨大迷路である。1列になってバーベキュー会場から移動。森の中に看板があって、巨大迷路まで500mとある。結構距離があるので酔っ払いにはきつい。パンフレットに飲みすぎ注意と書いてあるのはダテじゃなかった。質問があった。「出られなくなったらどうするんですか?」それはいい質問だ。2chのネタじゃあるまいし・時間が推していた為に、約半数のヲタをジャンボ迷路に放置したまま迷路出口で次のイベント開始。なんてことになったら大変だ。アニキによると、出口がわかんないときは大きな声で助けを呼べばここのスタッフが迎えに行くとの事。まあそりゃあそうだろうな。そもそも子供向けの迷路だし。
引用元:blog.goo
どうやら、これが元になり「迷路で迷ったヲタが置いてかれた」というネタとして語り継がれるようになったようです。一部では、当日気温と湿度が高く、さらに酔っているという状況で日頃の運動不足が祟りリバースされた方もいたそうです。点呼の際にいなかったメンバーについてはスタッフに「大人ですから自力で何とかするでしょう」というニュアンスで、置いてかれた人がいたという話もありました。ゴールしたヲタ達は口々に「暑い、しんどい」を繰り返していたそうです。
「大迷路」は元々清水公園に期間限定で開かれていたアトラクションで、その後のミニライブの会場もとても質素でそれもネタにされていました。
出典元:blog.goo
田舎の集会場といった感じの建物で、中は講堂みたいになっている。そこに椅子が並べられていて、ここがミニライブの会場なのだ。ステージはただの台。おそらく今まで見たハロプロのステージでもっとも質朴な舞台だと思う。そしてその後ろに紅白幕。商店街の福引会場を思い出す。
引用元:blog.goo
ここでは、ミニゲームと称して飯田さんと写真撮影から、「あっち向いてホイ」、「クイズ対決」、「ものまね対決」などがあったようです。
その後はミニライブと、握手会でちょくちょく雑談も絡めながら進行は進んでいます。
飯田圭織のバスツアーでキッコーマンのウーロン茶が知れ渡った?
出典元:hatenablog
これは、飯田圭織さんのツアーで出されたウーロン茶が「キッコーマンのウーロン茶」だった事から「え、キッコーマンってウーロン茶出してたんだ」という風に話題になりネタにされるようになりました。「キッコーマン」と聞くと、醤油が一番に浮かんでくる方も多いと思います。
そもそも、キッコーマンのウーロン茶は一般での流通がほとんどされておらず業務用という事で主にお店で使われるのが一般的でした。しかし、このようにペットボトルのまま出されることがなかったため、その存在を世間ではあまり知られていませんでした。
そのため、これを見たファンが「珍しいなぁ、でも業務用という事は値段は...(察し)」という感じで、「キッコーマン 烏龍茶」で検索すると一番目に「飯田圭織のバスツアー」の記事が出てくるほどネタとして有名になったというわけです。
今年も滞りなく開催。#七夕祭飯田圭織バスツアー pic.twitter.com/4UxJtTZfSL
— せっちゃん (@seccyaso) July 6, 2019
今年の慰霊祭…もとい、バスツアーを懐かしむ会は終了
メニューはちょいちょい変わっていて足りなそうな素材は買い足しで賄ってますw
ではまた来年#七夕祭飯田圭織バスツアー— ○○ニスト (@marumaru_nisto) July 7, 2018
飯田圭織さんのファンの中には、今でも当時のバスツアーを懐かしんで「キッコーマンのウーロン茶」をネタとして用意して楽しむ人たちもおられるようです(笑)
※ウーロン茶のマークはお手製とのことで当時のものを忠実に再現されていました。
出典元:yahoo知恵袋
知恵袋にも、キッコーマンのウーロン茶はどこに売っているのか気になるという声が多数ありました。(現在は販売終了しています)
酷すぎてネット上では飯田圭織のバスツアーはネタ扱い
気分が落ち込みそうだったので、何か楽しい事を考えようと…飯田圭織バスツアーを思い出したら、途端に元気になったwww
— Randy (@JohnChykes) February 28, 2019
飯田圭織さんの結婚騒動、その他運営側であるハロプロの悪どい商売に対して批判も合わせて、飯田圭織さんのバスツアーは伝説として今も尚語り継がれています。
話題になり過ぎて漫画にも取り上げられる
出典元:ネギ速
こちらは、「キガタガキタ!~「恐怖新聞」より~」の2巻に掲載された「飯田圭織バスツアー」のオマージュネタです。(作者は「恐怖新聞」で有名な「つのだじろう」さん)
恐怖新聞のマンガでネタになっていたのは笑った>飯田圭織さんの伝説のバスツアー
— 孤高の山猫藤木中務大輔凪沙 (@NaGiSa_FJ) June 18, 2017
キガタガキタ!(鉄鍋のジャンの作者版恐怖新聞)でなぜか飯田圭織バスツアーがネタにされた時は死ぬほど爆笑したんだけど、周囲に飯田圭織バスツアーとキガタガキタ!両方を知ってるやつが皆無で話ができる人間がいなかったのだ…
— 織る子 (@Wabbajack175) March 22, 2017
参加したファンのブログ記事が面白い
出典元:blog.goo
出発時間が近づいたのでいよいよバス乗車。俺の席は左側の窓際席だった。バスの入口には「飯田圭織」の名前の入ったツアー名が貼られていて、通行人がジロジロ見ていく。早速羞恥プレイだ。
引用元:blog.goo
バスツアー自体に初めて参加された方のブログ記事なんですが、ツアーの最初から最後までの流れを記事として残されていました。その場の空気感や、筆者の言い回しなど客観的に「飯田圭織さんのバスツアー」を疑似体験できるので、大変面白かったです(笑)
(その方のブログ記事→コチラ)
飯田圭織バスツアー、当時の2ちゃんまとめだかで見たきりやったけど、検索して出てくる参加者のブログ見るとそんな悲惨じゃなかったっぽいな
— こうしろう (@Koshiro24) September 18, 2019
元モーニング娘。の飯田圭織のバスツアー。
ツアー前日に結婚妊娠が発表されるという伝説のクソイベの事をふと思い出して、個人ブログ探して読んでたんやけど、この一文で笑ったw pic.twitter.com/g79JqeyNxD— 修二@ (@is_dj_shuji) June 4, 2018
2chでコピペとして語り継がれる
出典元:おたくま経済新聞
現在も、2ch(正式には5ch)でアイドルのバスツアーや結婚騒動が話題になると思い出したかのように貼られることが多く、「あれよりはマシ」という風な言い回しで今も尚、多くの人にネタにされています。
飯田圭織のバスツアー話で毎回出てくるこのコピペほんますこ pic.twitter.com/IiBpVrmaT2
— らんたな (@efmelo2015) October 22, 2018
夜短冊を飾ってたらガイドが「七夕は一年に一度織姫様と彦星が会える日なんです」とかいってさ、ファンの皆さんも飯田さんに会えて良かったですね、なんて言うんだよ そしたら誰かが急にちいさいこえで「彦星様見つかってよかったねカオリン」なんて言ってみんながざわざわしてから口々におめでとうを言い始めた 俺はそんなこと言えるわけないから下向いて唾飲んでたんだ どんなバカヤロウがそんな偽善ぬかしてるのかと隣みたらさ おめでとうとかいってるオッサンがみんな泣いてた 俺も泣いた
引用元:livedoor
どうでも良いけど、どうでも良くないこの絶望的な感じが飯田バスツアー事件のコピペとリンクしてて、すごい好き pic.twitter.com/9ei4nNerPS
— はると (@tonkatsudesu) June 21, 2018
解散して帰宅の電車に一人で乗った途端に嗚咽してしまった 他の乗客の視線を意識してみっともないとは思ったが涙も泣き声も止まらない 席から立ち上がる気力もなく家の最寄り駅を大分過ぎてから漸く下車した 今だに家に帰る気持ちにはなれずホームのベンチにへたり込んでいる こんな惨めで虚しくて情けない気持ちになったのは生まれて初めてだ 電車が入線してくる度いっそホームに飛び込もうかとも思ってしまう 帰りのバスの車内では十年間応援し続けてきた人間に対して最後にこの仕打ちは酷過ぎるとも憤ってもいたが今はどうでも良い 本当にもう何もかもどうでも良い
引用元:livedoor
好きなアイドルが結婚したらファンはどうするべきか論を目にするたびに、飯田圭織バスツアーのコピペを読みたくなる
— とれふる (@trifolium_r) June 23, 2019
・メインはバーベキュー用のソーセージと肉(肉は一人一枚。ソーセージは1人一本。)
・8人テーブルに1.5リットルの烏龍茶一本(キッコーマン製)
・デザートはバナナ切り落とし(約7名のデーブルに付き3本分のバナナ切り落としが皿に盛られて用意された)。
・お楽しみ企画は寂びれた遊園地に在りそうなジャンボ迷路。食後に行われた。
・時間が推していた為に、約半数のヲタをジャンボ迷路に放置したまま迷路出口で次のイベント開始。
・飯田とヲタで笹の葉サラサラを合唱
・ヲタ、飯田のトーク中に号泣(原因は不明)
・ビールは別売(一杯500円?)
・最後にバスが飯田の周りをぐるっと一周回って帰路につく
・バナナを一人二本食べたヲタがスタッフに人として失格とか言われて叱られた引用元:livedoor
レスの中で「これは7割は真実で、2割はネタで、1割は嘘でうまいこと面白くなってる」というのを見て個人的に、すごい納得させられました(笑)
飯田圭織のバスツアーに対する世間の声
アイドルの結婚報告を聞くたびに
「おめでとう」と思う反面、飯田圭織バスツアー事件を思い出して「うっ」てなる pic.twitter.com/ilgEArMe78— しましまマン👁️🗨️ (@simasima_man) September 19, 2019
きゃりーぱみゅぱみゅバスツアーが18000円?
いくらなんでも飯田圭織バスツアーよりはマシだろうよ。— おやP (@zundamochi2013) October 23, 2019
飯田圭織バスツアーを知ってる身からするとなんでもかんでも安い
— ハム( ˙꒳˙ ) (@marikkaart) October 23, 2019
飯田圭織伝説のバスツアーから10年以上経つのに未だに伝説の地で飯田圭織抜き飯田圭織オフ会を続けているファンは猛者すぎるな pic.twitter.com/DJCA9zsM09
— 肉欲 肉欲企画 (@b2949) April 10, 2019
岡井ちゃんのバスツアーの最高だったからこそ見返したい飯田圭織バスツアー事件。 pic.twitter.com/oh0yszKPJr
— 9 6 3 (@olleh7IgeN) February 27, 2019
まとめ
今回は、飯田圭織さんのバスツアー(2007年7月7日開催)について分かりやすくまとめさせていただきました。
ポイント
・飯田圭織のバスツアーが酷かった
・前日に結婚報道でヲタ死亡
・食事が質素すぎてネタにされる
・大迷路でヲタ死亡
・ファンの嘆きが秀逸(コピペ化)
・漫画でもネタにされる
・キッコーマンの烏龍茶がこれで有名になる
これで今日の井戸端会議は終了です。
それでは、また(^^)/