この記事で分かること
・hideが亡くなった状況について
・実弟・松本裕士やX JAPANメンバーの事件に対する見解
・自殺ではないかと思われる要因
・ファンの悲しみの様子と後追い自殺について
・hideのプロフィール
今回は、X JAPANのメンバーだったhideさんの死因についてお話しさせていただこうと思います。
目次
hide(X JAPAN)の本当の死因が事故死はおかしい!タオルで首つり?
1998年、今から20年ほど前に有名ロックバンド「X JAPAN」のギタリストであったhideさんが、自宅で首を吊って亡くなるという悲しい出来事がありました。カリスマ的人気を誇っていた方であっただけに、当時の世間の動揺は計り知れません。
出典元:billboard
hideさんはドアノブにタオルをひっかけ、さらにタオルを裂いて輪っか状にし、そこに首を通して亡くなっていました。状況が状況だけに警察は早々に自殺と断定したようです。
1998年の5月2日、X JAPANのギタリスト、hideが自宅で首吊り自死を遂げ、日本中に衝撃を与えた。
「ドアノブに引っ掛けたタオルで首を圧迫し、すでに呼吸が停止しているところを、同棲していた婚約者が発見して病院に搬送しましたが、息を吹き返すことはありませんでした。遺書こそありませんでしたが、その状況から警察は自死と断定。その死の真相を巡っては、現在まで様々な説が語られています」(ワイドショー関係者)
引用元:アサ芸プラス
中でもHIDE(ギター)YOSHIKI(ドラム)はカリスマ的存在だった。
HIDEの急逝はあまりに悔やまれる。5月2日朝7時30分頃、hideは自宅マンション寝室のドアノブに掛けたタオルで首を吊った状態で発見された。その後、病院に搬送されたが午前8時52分に死亡が確認された。
— メタル ジャスティス (@DED13253138) June 6, 2014
あと、首にタオル巻いてドアノブに引っかけちゃうと簡単に首吊り自殺が出来ちゃうんだよな、HIDEみたいにw #barairomx
— Gihren Zabi (@Hitlers_tail) December 13, 2017
不慮の事故という事で幕を閉じる
一旦は自殺として報道されたこの事件ですが、ギタリストであるhideさんは酷い肩こりに悩まされており、その治療として首の牽引を行っていたということはファンにも周知の事実でした。そのため、タオルを使った牽引(ストレッチ)の最中に起きた事故ではないかという声が次第にあがるようになります。
出典元:ORICON NEWS
「彼はドアノブにかけたタオルで首をつって亡くなりましたが、実は事故死だったとの説も根強く残っています。当時のhideは頸椎の不調に悩んでいて、整骨院でヒモを使って首を牽引する施術を受けていたそうなんです。自宅でも同様の施術を試みていたと‥‥」(芸能記者)
引用元:アサ芸プラス
リハビリで首をびよーんって引っ張ってもらうと気持ちがいい。Xのhideが亡くなったのも、この首の牽引を自分でやろうとしての事故死だとおいらは今でも思ってる。それぐらい、クビとか肩がツラいときの牽引は効くのだ
— e海鮮丼太郎 (@kaisendon) November 5, 2010
ギター重くて肩こりがやばい
— 山下まみ@まみみ (@yamashita_mami) March 15, 2017
また、事件当時、hideさんは打ち上げ帰りの泥酔状態であったことが事故死説を更に強めました。hideさんはお酒を好み、一度にかなりの量を飲んでいたとのことです。
出典元:YouTube
現在では、hideさんの死を不慮の事故であると表現するメディアも少なくありません。確実ではない情報を前に曖昧な表現をするのは当然のことであるといえるでしょう。
1998年5月1日、hideはSpread Beaverのメンバーと共にフジテレビ音楽番組「ロケットパンチ!」の収録を行う(その際に披露した曲は「ROCKET DIVE、ピンクスパイダー、ever free、DOUBT'97」)。これが生前最後に収録した番組となった。その打ち上げ後、日付をまたいで更に飲み、泥酔したhideはマネージャーの弟・裕士が運転する車で自宅マンションまで送られた。
引用元:Weblio辞書
職場でhideの話が出て、あの人は〇〇じゃないんですか?って聞かれて、違う‼️あれは事故‼️泥酔して首の牽引して事故に遭ったの!って言う説明を今までもこれからも何回すればいいのか。でも何回でもするよ、世間の誤解を解くためなら。 Xが解散してまず最初に動き出したのは誰⁉️紛れもなくhideだよ‼️
— 💕💕XXX💕Yuri💕XXX💕💕💕Show must go on💕 (@KJ8BB) November 15, 2019
hideは肩こり解消のためにドアノブにタオルをひっかけてそこに首を乗せてたんだよ。
亡くなった当日は打ち上げか何かで泥酔した状態で帰宅。いつものように肩こり解消のためにドアノブにタオルをかけて首をのせる。
そのまま寝落ちしてしまったんだよ。
事故だよ。— たけし (@tks_dr) March 31, 2018
弟・松本裕士が自殺説を完全に否定
hideさんの死からおよそ半年後、実弟である松本裕士さんが記者会見にて自殺説を否定しました。前述のとおりhideさんは首の牽引を行っており、ロサンゼルスからの帰国後ゆえの時差ボケと泥酔状態で意図せず首が締まってしまったのではないかとの見解です。しかし、あくまで裕士さんの主張であり、警察の自殺という判断は変わりませんでした。
また、同じX JAPANのメンバーであるYOSHIKIさんも「そんなことをする人ではない」という理由でhideさんの死を事故であるとしました。周囲の否定があってhideさんの事故死説がさらに強まりましたが、これらはすべて憶測であり、実際に事故だとは証明できていません。未だに自殺説と事故死説がぶつかり合っているのが現状です。
X JAPANのYOSHIKIが30日放送のTBS系「中居正広のキンスマスペシャル」に出演し、メンバーだったHIDEさんの死の経緯を描いた再現VTRに、涙を流した。X JAPANのギタリストで、ソロとしても大きな成功を収めていたHIDEさんの死は、自殺だったとも言われている。
再現VTRを見たYOSHIKIは、ハンカチで右目の涙を2度拭くと、「自殺じゃないと今でも思ってるんですけど。そういうタイプの人じゃない。すごく冷静に考える。HIDEってすごく奇抜に見えますけど頭も良くて、僕の100倍理にかなってきている。だから絶対自殺じゃないんですけど」と、自殺説を否定。
引用元:デイリー
警察は自殺って判断してワイドショーではピンクスパイダーの歌詞がどうのこうのって分析とかしまくってたけどやっぱhideちゃんは自殺するような人じゃないと今でも思うんだよ〜
YOSHIKIも弟さんも言ってるけど— Naho (@minaminaho21) May 2, 2020
当時からいろいろ言われてきて、でもわかる人だけわかってればいいって思ってきたけど、YOSHIKIが「今でも自殺じゃないと思ってる、HIDEはそういう人じゃなかったって」ってたくさんの人が見るであろうテレビで言ってくれたの嬉しかったよ。
— なでしこ (@nadeshiko_y) March 30, 2018
自殺、それとも事故死?
事故死説は周囲の否定とhideさんの人柄によって成り立っている説ですが、一方で自殺説を裏付けるような要因がいくつか確認されているのも事実です。まず、ドアノブにタオルを引っ掛けて首吊りなど珍しい方法が浮かぶものなのか、ということについてお話しします。
出典元:Amazon
このドアノブを利用した自殺方法は、当時ベストセラーにもなった「完全自殺マニュアル」という自殺方法を列挙した本に記載されています。実弟・松本裕士さんによるエッセイ「兄弟」では、なんとhideさんがこの本を愛読していたという情報が載っているというのです。少なくともhideさんの頭の中にはこの自殺方法が最初からあったということですね。
hideちゃんの弟の松本裕士氏の本『兄弟』でも触れられていますが、hideちゃんは「いつでも死ねると思うとパワーが出るから」という理由で、死に方のマニュアル本を持っていました。本の名は『完全自殺マニュアル』。ネット情報によれば、なにやら他にも同じような本を所持していたとかなんとか。
hideちゃんって見た目華やかだし、後輩ミュージシャンから慕われているし、大島暁美氏の記事を見ればしょっちゅう飲んだくれている (笑)。 かと思うと、裕士氏の本では真面目でストイックな一面がわかる。ファンになりたての頃、ご本人が 「俺は躁鬱だ」 なんて言っているのを読んで、私は「え、そういう人種とは真逆なんじゃないの?!」とびっくらこいた記憶があります。引用元:FC2
あたし裕士さんの「兄弟」読んでないんだけど、hideちゃんも完全自殺マニュアル持ってたのね…。あやちゃんが亡くなったのが99年だから、読み物がカブっていても納得できる。
— **松本桃雲華** (@Touka_jp) December 30, 2010
hideも完全自殺マニュアル読んでたな確か。
— みzk (@mzk122guitar) April 24, 2019
さらに、hideさんの死の少し前に、同じくX JAPANのメンバーであるToshIさんが自己啓発セミナーの主催者と元妻に洗脳され、X JAPANを脱退するという出来事がありました。YOSHIKIさんとhideさんが必死に引き留めるも無駄に終わり、結果としてX JAPANはこのことが原因で解散となってしまったのです。
出典元:Twitter
この出来事はhideさんの心にも大きな傷を残したようで、精神状態は落ち込み、酒の暴飲も悪化したとのこと。誰よりもX JAPANを愛していたというhideさんのことですから、相当なダメージであったことが分かります。
当時、97年にToshlの脱退によってX JAPANは解散していたが、誰よりもそれを悲しんでいたのはhideだったという。「hideは自死の直前に出演したラジオでも、『薄っぺらい人生でした』などと悲観的な言葉をいくつも発していました。解散後は酒の量も増えていたといいます」(前出・ワイドショー関係者)
引用元:アサ芸プラス
TOSHIがあっちの世界へ一時期行ってしまっていた時期、ファンは
『TOSHI~~~!!早く帰ってきてええええ!!!』
と大絶叫の嵐。一説によるとこれが原因でhideは自殺したんじゃないかと囁かれている。1998年TOSHI洗脳、同年hide自殺。— 魔露 (@maro_de_su) September 1, 2014
番組おわってから言うのもあれだけどTOSHIが洗脳されないでX解散しなければHIDEが死なない未来もあっただろうし、解散したあとにHIDEが死なないで予定どおり2000年に復活してればTOSHIの洗脳がとけない未来もあったわけね
— けっちゃん (@edlatt87) August 22, 2014
自殺説を否定する論拠として「大きなイベントの出演予定があった」、「ファンを置いていくような人ではない」、「少し前に土地を購入していた」というものがあげられています。しかし、自殺というものはそもそも突発的な自己殺人であり、理屈が通用しないものなのです。
出典元:日刊スポーツ
「さあ自殺しよう」と、方法をきっちり考えて自殺に挑む人などほとんどいません。今朝仕事に出かけた人が無意識に電車に飛び込んでしまう、ということも残念なことに珍しくないのです。人は心を病んでしまったとき、目の前に死ねる手段があれば脈絡もなくそれを行ってしまいます。hideさんはドアノブ首吊りを既に愛読書にて把握していたというのなら、尚更自殺と考えてもおかしくはないでしょう。
日本では自殺に対して、「そうなってしまったことは気の毒だけど、最終的には本人が決めたことだから仕方がないよね」という考えを持つ人が少なくありません。しかし、繰り返しになりますが、自殺者のほとんどは、精神科で診断がつくレベルのうつ状態になっていて、客観的な判断ができなくなっていますから、本人が冷静に自殺を決意したわけではありません。だからこそ、自殺に至ってしまう前に、サポートすることが重要なのです。
引用元:日経gooday
案外そういう「今ならいける」的な勢いで突発的に自殺した人そこそこ居そう。そういう人がたぶん周りからなんで自殺したのか分からないって言われてる人なのでは。
— 星之 (@hhhoshinooo) July 4, 2020
当時ファンの後追い自殺が多かったから、事故だって言われてますが、酔っぱらうとよく「死んでやるー!」って叫んでたみたいです😢気づいてもらえなかったhideちゃん😭
— 龍玄だりあ@アナスタシア占い館 (@RYUGEN_D) June 23, 2020
ファンからは悲痛の叫び多数。後追い自殺も
hideさんの人気は凄まじく、その死には悲しみの声が多数集まりました。hideさんの葬儀では当時最も多い5万人ものファンが参列。多くの人が泣き叫び、hideさんを載せた霊柩車に飛びつこうとするファンの姿もみられました。
出典元:日刊スポーツ
一方で、この大量のファンがいながらもその後にはゴミはほとんど無く、場が荒らされることもなかったとのことです。このことからもhideさんに迷惑をかけないようにしようというファンからのhideさんへの多大なる敬意をうかがうことが出来ます。
死の何の前触れもなく翌5月2日に急逝したため、hideさんの訃報は世間に衝撃を与えました。X JAPANのギタリストHIDEであり、ソロアーティスト(hide with Spread Beaver、zilch)としても絶頂の人気を博しており、多くのファンにとっても辛い別れとなりました。
1998年5月7日のhideさんの告別式には、約5万人が集まり献花を行いました。これは当時の著名人史上最高の参列者で美空ひばりさんの葬儀(約4万2千人)の参列者数を上回る人数でした。献花に訪れていた約5万人のファンは、築地本願寺から隅田川にそって、約2kmもの長い列をなしていたそうです。
引用元:よりそうのお葬式
hideちゃんの葬儀覚えてるなぁ。東本願寺行きたかったけど頭がパニックでどうすることもできなかった。ずっとテレビ見てたけどhideちゃんの死を受け入れる事にものすごく時間かかった思い出😢
— かなずん🐟 (@kznRaskl) March 30, 2018
hideが生きていてくれたらなって考えるだけで目の奥が熱くなるよ。
— 工藤真 (@shrenss) April 11, 2020
しかし、hideさんの後を追って自殺する熱狂的なファンも現れてしまいます。その数は一人には収まらず、YOSHIKIさんなどメンバーが憔悴したまま自殺を留まるよう記者会見を開く事態にまで発展しました。
出典元:MOVIE WALKER
このファンの後追い自殺を食い止めるために、メンバーや松本裕士さんが現在に至るまで自殺を否定しているのではないかという説もあります。要するに本当は自殺だけれども言うに言えない状況だったのではないかということですね。当時は芸能人の後追い自殺が絶えず社会現象にまでなっていたので、この懸念は当然のことといえます。
若者の後追い自殺がクローズアップされたのは、1998年の「X JAPAN」の元ギタリストhideの死亡事件である。hideの自殺とも言われる死から1週間後の5月10日、仙台市内のトイレで19歳の若者が「X JAPAN hide 今いくぜ」と書かれたノートをバッグに入れ首つり自殺したほか、6月には東京都八王子市内で女子中学生が自室のドアノブにはちまきをかけて首を吊り、自殺した。
この自殺方法はhideと全く同じであり、こちらも後追い自殺ではないかと思われたが、この女子生徒の遺書には「後追い自殺ではない」と記載されており、あくまで方法だけhideを参考にしたのではないかとされている。
引用元:ニコニコニュース
hideが亡くなったこと自体もショックでしばらく信じられなかったし、後追い自殺を止めるよう涙ながらに訴えるYOSHIKIの姿もとても心の痛むものだった。
あれから16年、日本の音楽シーンにhideほどインパクトのある存在が果たしてどれほど出てきただろうか?— セピア (@xsepia2009) May 2, 2014
僕もhideの後追い自殺少し考えた
でもhideは白血病のファンとのやり取りを通じて命の大切さを教わってたから、後追い自殺するファンに対して、今までhideから何を教わったんだ?hideの分まで生きようという
他のXJAPANファンの呼び掛けで後追い自殺の連鎖が止まったの覚えてる#金スマsp— kencchan miwaファン歴10周年 (@miwa38yui1) April 24, 2020
葬式には多数の著名人が集う
hideさんの葬儀には、LUNA SEAやGRAYなど交流のあった音楽関係者も集まりました。hideさんの音楽に大きな影響を受けた彼らにとっても、hideさんの突然の死はショッキングな出来事であったようです。
出典元:音楽ナタリー
その交流の厚さは現在にまで至っており、今でも法要に参列されていたり、ファンに向けた追悼イベントでゲスト出演されている様子がみられます。
1998年に急死したロックバンド・X JAPANのギタリスト・hideさん(享年33)の命日である2日、東京・築地本願寺で十三回忌法要及び一般献花式が営まれた。総制作費5000万円、弔問待ちの列は最長2キロに及び合計3万5000人のファンが、遺影に向かってそれぞれの思いを捧げた。親族やメンバーのYOSHIKI、PATA、HEATH、元メンバーのTAIJIをはじめ、hide with Spread Beaver、LUNA SEA、GLAYのTAKUROなど縁のあるアーティストや関係者500人が参列した。
引用元:ORICON NEWS
めざましのニュースでhideさんの十三回忌にLUNA SEAの真矢と隆一、GLAYのTAKUROも参列したって言ってたが、TAKURO行ったのか…そうか(´ω`)
— tmy✌️川´し`*川✌️ (@kubofechi) May 2, 2010
今年も5月2日はニコ生でhide追悼観るだな。Spread Beaverの面々に、PATA先生もゲストで出るんだから観るしかない。
— こー。シンフォギアライブ初参戦/むーぶ@吉光使い (@koh525) April 21, 2013
プロフィール
出典元:音楽ナタリー
プロフィール
出生名:松本秀人(まつもとひでと)
活動名:HIDE
生誕:1964年12月13日
死没:1998年5月2日(33歳没)
出身:神奈川県横須賀市
所属バンド:X JAPAN(1987-1997)
担当楽器:ギター、ボーカル、ベース
愛称:ヒデくん、ヒデちゃん
90年代にはハードロックやへヴィメタルといったいわゆるヴィジュアル系バンドが一気に流行。しかし、多くのバンドが乱立し失敗していくなか、hideさんは世界にも影響を及ぼすようなアーティストへと進化し続けていました。
90年代に入ると、多くのハードロック / ヘヴィメタルバンドが時代の潮流に足並みをそろえるようにインダストリアルやグランジへと接近していった。しかしその多くがバンドの黒歴史となる失敗作を残したのち、2000年代に入ると再度ハードロック / ヘヴィメタルへと復帰している。だが、hideはハードロックを原点とするアーティストの中でも例外的にインダストリアルを経由しながら独自の世界観を開花することのできた数少ないアーティストの1人と言えるだろう。
その理由としては、hide自身がテクニック重視のギタリストではなく、それこそSABER TIGER時代から常に全体のサウンドデザインを意識していたプロデューサー気質のアーティストだったこと、または同時代のダンスミュージックに対しても理解の深いI.N.A.という右腕がいたことを挙げることができるが、何よりもhide自身が新しいレコーディング技術と未知のサウンドに対して人並み以上の好奇心を持っていたことが大きい。そして、そうした好奇心こそがhideのソロワークにおける最大の原動力となっていくのである。
引用元:音楽ナタリー
子供の頃、音楽で初めてショックを受けたのは、多分hideさんの音楽だった。見た目も含めて。得体の知れない奇抜な人物の、それまで聴いたことのないような個性の音楽を、子供でも楽しめたのは、改めて考えてもすごいことだよな
— THE NOVEMBERS (@THE_NOVEMBERS) May 1, 2017
世代じゃないけどXJAPANとほぼ同時に好きになったhideソロ
初めてDOUBT聴いた時はこの曲めっちゃ新しく聴こえるし「嘘つき」からのノイズ&ハードロックのインパクトが凄すぎてこんな音楽あるの!?って驚いた— 野良猫 (@noraneko375) December 8, 2018
hideさんは音楽をシンプルに楽しむだけではなく、多くの新しい技術を取り入れて新鮮な音楽を生み出し続けてきました。この独特な音楽性はhideさん自身によって「サイボーグロック」と名付けられたようです。その最高傑作と言われるのがこの「PINK SPIDER」。
hideさんのリリースしたCDはいつもランキングに掲載され、何十万枚と売り上げることは当たり前だったようです。彼の音楽性は今のヴィジュアル系バンドに強く受け継がれていることを考えると、hideさんが音楽の世界にいなければ誕生しなかった音楽がいくつもあったと言っても過言ではないのではないでしょうか。
デジタルとアナログを組み合わせたロックは、2018年の現在ならばそれほど珍しいわけではない。しかしそれを20年以上前に実践していたアーティストがいるとしたら?
当時、hideは「サイボーグロック」という言葉を使って自身の新しい音楽性を説明していた。その最高傑作がこの『PINK SPIDER』(シングルリリース時の表記はカタカナで『ピンク スパイダー』)。
超シンプルかつハードで歪んだリフ、複雑なメロ、キャッチーなサビ、その後の美しいメロディ、中盤の女性の長いセリフ(hideの声を加工してある)、MVの完成度、ファッション、歌詞の物語性や文学的比喩……などなど、聴きどころ、見どころが多すぎる。『ROCKET DIVE』の内容と対をなし、失敗と挫折、そこからの再生が歌われている。
これほど特異な曲がJ-POPのランキングに並ぶことはあまりなかったが、死後10日後にリリースされたこともあってか、オリコン1位のミリオンセラー作品。
引用元:ミーティア
hideのすごいところは流行りの音楽をやるのではなく、この先メインストリームになるであろう音楽をいち早く取り入れてそれを自分のセンスで全く別のものに料理してビジュアルも含めてアウトプットできるところだったな。音楽が色で見えてるんじゃないかと思うほど。つまり天才なのである
— サーカム坂村@閉じ込められたちんティライミ™ (@tsuzie_q) December 13, 2018
Hide、すごい。Twitterでいまだにツイートがある。最近、Pink spider, Rocket dive見直したけれど、全く色あせていない。画像を残してくれたYouTubeやファンの人に感謝。すごい人だった。
— MSAP (@MSAP_TenTEN11) March 16, 2019
まとめ
今回はX JAPANのメンバーであったhideさんの死因についてお話しさせて頂きました。
ポイント
・hideの死因はドアノブを使った首吊り
・警察は自殺と断定、実弟やメンバーは事故死と主張
・自殺前にX JPAN解散、hideの心に影が
・突発的な無計画自殺は珍しくない
・ファンの後追い自殺増加でYOSHIKIら記者会見
・葬儀はGRAYなど音楽関係者が多数参列
・hideの音楽性が今のビジュアル系を支えている
これで今日の井戸端会議は終了です。
それでは、また(^^)/